定期清掃は主にビルやマンションの共用部分を清掃し、入居者様が日常的に利用する場所を快適に保つ業務です。清掃は2、3人のチームで行うことがほとんどです。
作業ではポリッシャーなどの専用機器を使用しますが、操作は簡単ですぐに扱えるため心配ありません。また、危険な薬剤を使用することもないので、どなたでも安心して始められます。資格や経験は不要で、必要な技術や知識は現場で先輩スタッフから学ぶことができます。清掃業界には、ビルクリーニング技能士という国家資格があり、当社ではこの資格取得支援を行っています。バックアップ体制もしっかりしており、働きながらキャリア形成ができますよ。
業務では建物の住人や来訪者との円滑なコミュニケーションが求められます。あいさつや状況に応じた声かけ、安全に通行できるような配慮を通して信頼関係を築きながら、お客様に清潔で快適な空間を提供します。
定期清掃
信頼関係を大切に、清潔で快適な空間づくり
アテンダント業務
入居者様の生活に密着したサービスを提供
シニア向け分譲マンションの運営が主な業務です。仕事は「受付アテンダント」と「シャトルバスの送迎ドライバー」の2つの分野に分かれており、来訪者・入居者様の受付や館内巡回などの基本的な管理業務、プレイルームやレストラン、大浴場などの清掃業務のほか、入居者様の世間話から夜間の見守りまで、生活に密着したサービスを提供。介護業務はありませんが、緊急時には救急車の手配やご家族への連絡などの対応をします。
受付アテンダントは8:00から17:00、13:00から22:00、22:00から翌8:00までのシフトを2名体制で勤務します。最低勤務時間は1日8時間で時間帯は相談の上で決定します。シャトルバスの送迎は9:00から18:00の1名体制です。
ドライバー業務は普通自動車の運転免許が必要ですが、受付アテンダント業務に関しては資格や特別な知識は必要ありません。コミュニケーションスキルについては入居者様と趣味やテレビで報じられるニュースなどの世間話ができれば大丈夫です。アテンダント業務が未経験でも、これまでに接客業などの経験があればそのスキルを活かしていただけます。